2024年5月
?今回のお土産?
ちょこちょこ旅行しているので、お土産はそんなに沢山は買わないことにしています
大好きな柚子胡椒はストックがあるため買いませんでした
お菓子が少ないじゃないかと子供達から軽いブーイング?(今後も快く旅行させてもらえるよう次はお菓子をもっと買います✊)
中央のカトレアさんのしょうゆドレッシングは、フェリーのビュッフェで出会いとても気に入ったので船内の売店で購入❤️けど、これからも買おうと帰宅後に通販を調べたら…定価より200円くらい高く買っていた!(知りたくなかった事実…?)
受賞歴のある箱入りの時雨(かるかん)は餡が挟まれている竿状のもので美味しかったです!
左上の子持ちきくらげは、原材料を確認してやっぱり添加物入ってるよなぁと買わないことにしたんですが、会計後に入れ違いで地元の学生服の子供が親からのお使いで大量買いしてるのを目撃し、美味しいに違いない!と、追加購入しました(添加物なんて何にでも入ってますしね?アハハ)
ドレッシングの隣の巾着袋の中身はこれ!
私の愛する別府温泉保養ランドの受付で売っていた保養ランドの泥を材料にした石鹸(成分多めのお高い方を1,500円で購入)
開封してサイズの小さいことにびっくり?
けど、受付のお兄さんのお肌があまりにもつるつるで「肌トラブルあっても、この石鹸を2日くらい使うとすぐ治るんですよ〜」という言葉についつい…?
そして娘が収集し始めたモケケも忘れずに❤️
ここ最近のしか集まってませんが、モケケ購入は私の旅のミッションのひとつになりました
その後、帰宅した息子が妹のモケケを勝手に自分のリュックへセット
付け方…違うと思うのですが…?
?持ち物?
旅のスタイルにより使うバッグは変わるのですが、基本的に荷物はコンパクトを最重要課題としています!
今回は機動力を発揮するため、リュックを選択
こちらは、数年前に「ソロ活女子のススメ」というテレビドラマの中で主人公(江口のりこさん)が使用されており一目惚れで即購入❤️帆布にビニールコーティングされた生地です(おかげで洗っても汚れが取れにくいのが難点?)
お財布は長財布が好きで普段は黒い方を使ってますが、旅行の際はハーフサイズのブルーの方へ入れ替え、キーケースから自宅の鍵のみを小銭入れへ移動、カード類も厳選します
基礎化粧品は普段使っているアスタリフトを旅行へも持参(トラベルセットを購入したり、送られてくるサンプルを利用)
余談ですが、アスタリフトは定期購入しても最大で15%オフにしかなりませんが、富士フイルムの株を保有(100株)していると、株主優待券で30%オフになります❣️今は富士フイルムの株を保有していませんが、母親の分とまとめ買いをし購入額の基準を満たすとお得意様となり、半年に一度優待券が届きます❣️
温泉巡りにタオルは必須ですが、行きのフェリーに付いていたタオルを活用(なんせ荷物は最小限がモットー?)
別府では地元の方が通う銭湯には手桶がないことがあります!かといって手桶を持ち歩くのも…ということで私は百均の丼を持参!使用後は捨てて帰れます!宜しければマネしてください?ただし、紙製のものはNGです?「それならカップ麺の空容器でいいじゃないか!」と思われた方は…かなりの上級者です
着替えに関しては下着類を含め「薄い&軽い&シワがよりにくい」ものをチョイス!今の季節でしたらUNIQLOのポケッタブルパーカーで充分です
肌寒くなったらDANTONのインナーダウンが重宝してます
コンタクトレンズは使い捨て、傘やハンカチも全てコンパクトなもので揃えるので2泊でもリュックで問題なしです❣️
最後までお読みいただきありがとうございました?
大阪→別府の弾丸ツアー?
2024年5月16日(木)〜17日(土)
船中2泊、現地0泊
(現地滞在時間12時間ちょっと)
弾丸の運賃は復路が半額になるため、往復で2万円弱?
コメント