石垣島・西表島・由布島・竹富島

2024年1月 2泊3日

f:id:michiko_0609:20250102135908j:image

寒い関西から南の島へ脱出します!

まずは関空のぼてじゅうでプライオリティパスの活用で朝ごはん。満腹。

レンタカーを迷ったけどとりあえず予約せず。バスに乗って石垣島離島ターミナルへ。現地でレンタカーを調達しない場合を考慮し、ホテルは2泊共離島ターミナル近くを予約。

ホテルに荷物を置いて自転車で出発。

f:id:michiko_0609:20250102180734j:image

「かぶさ食堂」でアーサー汁定食。なぜかホテルで菅笠のレンタルがあり、この日はこれを被ってのサイクリング。

f:id:michiko_0609:20250102183843j:image

石垣島鍾乳洞」に到着。こちらはサンゴ礁でできた日本最南端の石垣島最大の鍾乳洞です。f:id:michiko_0609:20250102180806j:image

あ、ヤギがいる
f:id:michiko_0609:20250102180803j:image

水琴窟の音色がきれいでした

f:id:michiko_0609:20250102180741j:image
f:id:michiko_0609:20250102180759j:image

自転車で移動。あ、またヤギがいる!
f:id:michiko_0609:20250102180756j:image

ホテルにチェックイン。 1泊目のホテルは「ホテル イースト チャイナシー」こちらのホテルは、立地・お手頃価格なのに朝食が良さ気・レンタサイクルありで、選びました。
f:id:michiko_0609:20250102180748j:image

バルコニーからの景色
f:id:michiko_0609:20250102180737j:image

港をお散歩
f:id:michiko_0609:20250102180752j:image

再度、自転車に乗り「茶屋レストラン・ガーラ」へ。レストランというか、ザ・食堂。ラフティ・ソーキ・すば等の定食。
f:id:michiko_0609:20250102180809j:image

ユーグレナモールを散策し、スイーツなどを食べ歩き。自販機って各地に面白いものがありますね。私はもっぱら見る専。

f:id:michiko_0609:20250102184310j:image

2日目の朝。私はビュッフェが大好きです?土地のものを中心にモリモリ食べます。
f:id:michiko_0609:20250102094718j:image

おかずはもちろんデザートもお代わりします。ぜんざいにブルーシールアイスクリームをトッピング。
f:id:michiko_0609:20250102093821j:image

ホテルからの朝焼け
f:id:michiko_0609:20250102094655j:image

不思議な飲み物を購入。普段から未体験の味には果敢に挑戦する私。口に合わないものも多数・・・。
f:id:michiko_0609:20250102094416j:image

ゲンキクール、これは普通においしい
f:id:michiko_0609:20250102093832j:image

前日の夜に港へ行き、西表島のツアーを予約しておきました。ツアーに参加するのが効率的で良さそう。船で西表島へ到着後、バスで移動し船に乗り換えマングローブクルーズを楽しみます。今回の旅は学生時代からの友人と二人旅。その友人が唯一提案したのが「水牛に乗りたい」でした。
f:id:michiko_0609:20250102094647j:image
f:id:michiko_0609:20250102094447j:image
f:id:michiko_0609:20250102094557j:image
f:id:michiko_0609:20250102094458j:image

その後、ガイドさんの解説を聞きながらまたバスで移動し、西表島から水牛で由布島へ渡ります。
f:id:michiko_0609:20250102094622j:image

ガイドのお兄さんが由布島についてのお話をしてくれたり三線を演奏しながら歌ってくれます。由布島へは歩いてでも渡れるようですが、その場合着替えが必須でしょう?
f:id:michiko_0609:20250102094532j:image

由布島到着
f:id:michiko_0609:20250102094652j:image
f:id:michiko_0609:20250102094616j:image

「亜熱帯植物園」などを散策
f:id:michiko_0609:20250102094610j:image
f:id:michiko_0609:20250102094543j:image
f:id:michiko_0609:20250102094504j:image

また水牛に乗り西表島へ戻ります。
f:id:michiko_0609:20250102094711j:image

西表島から船で竹富島へ移動。すぐにレンタサイクルします。 
f:id:michiko_0609:20250102094607j:image

様々な場所で絵になる風景
f:id:michiko_0609:20250102093814j:image

ランチ難民になりました。開店しているお店をやっと見つけたどり着いたお店。

f:id:michiko_0609:20250102185426j:image
f:id:michiko_0609:20250102094501j:image

食後もサイクリングしながら竹富島の風景を楽しみます。こんな小学校で育った子供は都会の子供とは全く違う大人になるんだろうなぁ。
f:id:michiko_0609:20250102094429j:image
f:id:michiko_0609:20250102094626j:image

星の砂で有名なカイジ浜。砂浜がとても美しく、海を眺めながらゆっくり過ごします。
f:id:michiko_0609:20250102093810j:image
f:id:michiko_0609:20250102093807j:image

自転車移動

パパイヤ
f:id:michiko_0609:20250102094525j:image

コンドイ浜到着。こちらのビーチもすごくキレイ?
f:id:michiko_0609:20250102094518j:image

地元スーパーで調達しておいたムーチーでおやつタイム。
f:id:michiko_0609:20250102094549j:image
f:id:michiko_0609:20250102094413j:image
f:id:michiko_0609:20250102094440j:image

この後、激しいスコールに見舞われ雨宿り。

突然からりと晴れて、再び快適なサイクリング。
f:id:michiko_0609:20250102093818j:image
f:id:michiko_0609:20250102094455j:image

なごみの塔
f:id:michiko_0609:20250102094536j:image

からの景色
f:id:michiko_0609:20250102094451j:image

石垣島へ戻り、軽い夕食に市場で山盛りのモズクを。ざる蕎麦みたいな食べ方するのね。
f:id:michiko_0609:20250102094436j:image

石垣島で人気(?)のゲンキ乳業のゲンキくん
f:id:michiko_0609:20250102094539j:image

ゲンキくんだらけ
f:id:michiko_0609:20250102094546j:image

2泊目は「ベッセルホテル石垣島
f:id:michiko_0609:20250102093754j:image

近くのコンビニで色々購入し部屋飲み
f:id:michiko_0609:20250102094419j:image

連泊せずにホテルを変えると朝食ビュッフェも飽きません?もちろんお代わりします。
f:id:michiko_0609:20250102094604j:image

実は、初日に行ったカフェのお兄さんとおしゃべりしていた時に、私が最終日が雨予報なのでレンタカーを探していると言うと、レンタカーもやってますよとのことで、その方にお願いすることとしました。ホテルまで持ってきてくれ空港で返却で3,000円ぽっきり!安すぎませんか?!反対に不安・・・。

無事にクルマを借りて、産直市場の「ゆらてぃく市場」でお買い物。
f:id:michiko_0609:20250102094722j:image

友人が前日に出会ったゲンキくんを忘れられず再訪。色々なアイテムを爆買い。つられて私も・・・
f:id:michiko_0609:20250102094638j:image

川平湾で前日に予約しておいたグラスボートを楽しみます!
f:id:michiko_0609:20250102094707j:image
f:id:michiko_0609:20250102094426j:image

展望台からの景色も良き
f:id:michiko_0609:20250102094600j:image

おひるごはん
f:id:michiko_0609:20250102094514j:image

通りがかった「川平ファーム」ではパッションフルーツのジュースを飲んだりシロップを購入。ご主人が実業家兼画家らしい。奥さまが石垣島の生活について色々とお話を聞かせてくれました。

f:id:michiko_0609:20250102093828j:image

こちらもたまたま通りがかった「米子焼工房シーサー庭園」。とってもシュールな空間です。手前の黄色いクルマが一日3,000円のレンタカー。結構かわいい。
f:id:michiko_0609:20250102094629j:image
f:id:michiko_0609:20250102094553j:image
f:id:michiko_0609:20250102094632j:image
f:id:michiko_0609:20250102094644j:image

米原のヤエヤマヤシ群落」にも立ち寄り
f:id:michiko_0609:20250102094635j:image
f:id:michiko_0609:20250102094409j:image

寄り道しながら、やっと到着しました!

石垣島最北端の「平久保崎」雨は止んだけど爆風でキャップが飛ばされ焦りました。無事キャッチ✌️
f:id:michiko_0609:20250102094521j:image
f:id:michiko_0609:20250102093825j:image

サトウキビ畑
f:id:michiko_0609:20250102094433j:image

新石垣空港で最後の食事
f:id:michiko_0609:20250102093750j:image

1月のこの3日間では半袖で過ごしたり、スコールに遭遇したり、上着が必要な肌寒さを感じたりと様々な天候も体験し、楽しい楽しい石垣島とはこれでお別れ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました