大分 ひとり旅 地獄巡り 温泉三昧

2023年6月 2泊3日

f:id:michiko_0609:20250113165759j:image

飛行機(往復13,880円 JALスマイルキャンペーン)とゲストハウス2泊(4,438円)で18,318円

ゲストハウス:サンライン別府

現地交通費(バス):マイ別府フリー2日間1,600円のみ

今回入浴した温泉10ヶ所♨️

ひょうたん温泉

サンライン別府(4回)

明礬地獄足湯

別府保養ランド

鉄輪むし湯

鉄輪黒田や

亀の井ホテル

若草温泉

北的ヶ浜温泉

竹瓦温泉

 

大分空港からバスで別府到着。ゲストハウスへ直行し荷物を置く。まずは腹ごしらえ。

昼食は近くの焼肉屋さんで別府冷麺とハラミ丼。コンビニで「温泉本」を購入しスタンプを集めることに。施設の割引券もついています♪

f:id:michiko_0609:20250113171640j:image

f:id:michiko_0609:20250113172129j:image

別府タワーを眺めながら早速バス停へ
f:id:michiko_0609:20250113172132j:image

地獄巡りはバス(路線によっては本数が少ない?)のみで効率よく周るために順番を熟考。2日に分けて周ることとします。

まずは血の池地獄

f:id:michiko_0609:20250113172537j:image
f:id:michiko_0609:20250113172534j:image

血の池プリンなるものを食す

f:id:michiko_0609:20250113172615j:image
f:id:michiko_0609:20250113172611j:image

次は竜巻地獄。30分毎に吐き出す間欠泉を見学。

f:id:michiko_0609:20250113173013j:image
f:id:michiko_0609:20250113173017j:image

湯けむり展望台。温泉の街に来たぞ〜!を実感。

f:id:michiko_0609:20250113173133j:image
f:id:michiko_0609:20250113191124j:image

貴船城。思い付きでついでに寄った場所。見晴らしは良いけど…。すみません、ここイマイチよくわからない。

f:id:michiko_0609:20250113173209j:image
f:id:michiko_0609:20250113173217j:image
f:id:michiko_0609:20250113173221j:image
f:id:michiko_0609:20250113173224j:image

中にいる白蛇は撮影禁止
f:id:michiko_0609:20250113173231j:image
f:id:michiko_0609:20250113173227j:image
f:id:michiko_0609:20250113173214j:image

ひょうたん温泉で砂湯を楽しみ、激うまの温泉卵を3つ食べる

f:id:michiko_0609:20250113173816j:image
f:id:michiko_0609:20250113173819j:image

夕食はバスを途中下車しゲストハウスのお姉さんオススメ食堂へ。大きかったのでペンを並べて撮影。すみません、私には味が濃すぎて口に合いませんでした。

f:id:michiko_0609:20250113174001j:image

ゲストハウスへ戻り温泉でゆっくり。この辺だとゲストハウスでも温泉付きなのはスタンダードなんでしょうか?こちらの「サンライン別府」は、なかなかスタイリッシュな内装でいい感じ♡

f:id:michiko_0609:20250113175925j:image
f:id:michiko_0609:20250113175928j:image

女性専用フロアのプライベートスペースも快適。海外のお客さんが多い印象。人の気配がするので、ひとり旅でも怖い思いをすることなく安心して熟睡。
f:id:michiko_0609:20250113175931j:image

2日目はゲストハウスすぐの海辺散歩(海を眺めながら朝食)

f:id:michiko_0609:20250113180215j:image

ゲストハウスへ戻り温泉へ入ってからバスで出発

まずは明礬地獄へ。足湯で滑って足から流血?

f:id:michiko_0609:20250113180425j:image
f:id:michiko_0609:20250113180429j:image
f:id:michiko_0609:20250113180432j:image

地獄蒸しプリンと温泉卵。このプリンめちゃくちゃ美味しい!

f:id:michiko_0609:20250113180444j:image

湯の花小屋

f:id:michiko_0609:20250113180656j:image

別府温泉保養ランドで泥湯を満喫。こちらの温泉は私史上1番素晴らしい温泉。こんなにステキな温泉なのにいつも混んでないのが不思議。

f:id:michiko_0609:20250113193853j:image

(温泉内の画像がないためHPから引用)
f:id:michiko_0609:20250113193849j:image
f:id:michiko_0609:20250113193601j:image

露天の混浴泥湯へ入るためバスタオル持参。ドロドロのお湯なので入ってしまえば全く透けませんが、露天風呂から別の露天風呂への移動時に男性から丸見えのため(2025年現在は塀が設置されており移動時にも見えません)。大きな露天風呂は竹の棒で男女が区切られています。入浴中の男性は全員が女性エリアを向いて浸かっています?すみませんねぇ、今日は若い子ひとりもいませんよ。

f:id:michiko_0609:20250113193945j:image
f:id:michiko_0609:20250113193940j:image

こちらで知り合ったお喋り&温泉好きなおばあちゃんに長崎県雲仙市小浜温泉が良いと教えてもらい、後日訪れることに。

地獄巡り再開

海地獄で可愛い温泉饅頭を買い、足湯に浸かりながら食べてたら、パックごと足湯に落としました。ごめんなさい。慌てて拾い、お湯を急いで切り、またパクパク食べ始めたけど…いや、ちょっと待て!足湯に浸かったお饅頭‼︎おぇ〜っ?我に返って残りは捨てました。

f:id:michiko_0609:20250113181308j:image
f:id:michiko_0609:20250113181301j:image

軽いお昼ご飯に、地獄蒸し点心とプリンと温泉卵。点心は至って普通。こちらは温泉で蒸したぞ!っていう雰囲気を楽しめたらいいんでしょうね。

f:id:michiko_0609:20250113181746j:image

鬼石坊主地獄

f:id:michiko_0609:20250113181714j:image

泥がボコボコ湧いているみたい
f:id:michiko_0609:20250113181710j:image

かまど地獄

f:id:michiko_0609:20250113181905j:image

また温泉卵を食べてしまった(ゆずこしょう醤油をかけたら美味しい!)
f:id:michiko_0609:20250113181910j:image

鬼山地獄(別名ワニ地獄)巨大なワニがたくさん飼育されています。時間帯によるんでしょうが私が見ている限りほぼ動きませんでした。

f:id:michiko_0609:20250113194804j:image

白池地獄

f:id:michiko_0609:20250113182554j:image
f:id:michiko_0609:20250113182549j:image
f:id:michiko_0609:20250113182544j:image

鉄輪むし湯。建物の前には無料の足むし湯も。こちらは着衣(持参か借りるか)で小部屋に入り薬草の蒸気でサウナ状態。めちゃくちゃ暑いです!

f:id:michiko_0609:20250113182601j:image

f:id:michiko_0609:20250113195031j:image

その後、鉄輪黒田や(画像なし)の立ち寄り湯へ。温泉本にチケット付いていたので。大分県の女性がひとりで来られていて少しだけ言葉を交わす。「別府保養ランドに入ると、当日のケガが治ったんですよ」だって!やっぱりあの泥湯はすごいんだなぁ。

東洋軒のとり天定食の夕食

f:id:michiko_0609:20250113183432j:image

亀の井ホテル(画像なし)の立ち寄り湯。こちらも温泉本を活用。大きなホテルの快適な大浴場。

寝る前に、朝に流血した足の怪我を確認したら…あれ⁈どこ⁈信じられないけど傷が消えています!泥湯で治ったんでしょうか⁈すごい‼︎

3日目は午前中で地元銭湯巡り(4ヶ所)。この日はバスのチケットがないので近場の温泉を徒歩で移動。銭湯は100円〜300円なので気軽に試せるし、別府のお湯は総じて熱湯なので長湯できません。お湯に浸けた部分がすぐに赤くなるほど。地元の方は赤くならないんでしょうか⁈

宿泊しているサンライン別府温泉

f:id:michiko_0609:20250113190119j:image

若草温泉

f:id:michiko_0609:20250113190158j:image

北的ヶ浜温泉

f:id:michiko_0609:20250113190226j:image
f:id:michiko_0609:20250113190222j:image

竹瓦温泉

f:id:michiko_0609:20250113190241j:image

トキハ別府店などでお土産を調達して、今回の旅はおしまい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました