タイ旅行 買って良かったお土産

2025年2月

(1バーツ=4.5円)

タイで買ったお土産の一部です

f:id:michiko_0609:20250305180202j:image

大容量の布トートバッグ

両面同じ絵柄で内布・ファスナー・内ポケット・マチ付き。図書館バッグに最適。友人へのお土産と自分用。友人に好きな色を選んでもらお❤️サイズの比較にA4クリアファイルを置いてみました。かわいいのに安かったからもっと買っても良かったな〜。

右上の黒バッグ

夏に自分で使います。
f:id:michiko_0609:20250305180437j:image

嗅ぎ薬(6本で99バーツ)

ミントの香りを嗅いだり、マスクに垂らしたりで頭がスッキリします。鼻詰まりや眠気覚ましに。1本は同行の友人に旅行中あげました。日本でもダイコク薬局などで売ってる(青)ので使ったことあるけど本場タイでかなりお得に買えます。色が違うだけで香りは同じ。

右側の二つはタイで多種の商品があるデオドラント製品。息子へのお土産。(けど、息子は腋が臭いわけではなく、足が強烈に臭いので的外れ?)
f:id:michiko_0609:20250305180452j:image

タイティの茶葉とインスタント(左から120バーツ・129バーツ・200バーツ)

茶葉(真ん中)はかなり細かくティーストレーナーからも茶葉がかなり漏れます。ゴールドのお高い方を購入したけど、スパイスはそんなに強くないです。インスタント(左)のはかなり甘く、イマイチだったかなぁと思ってたけど、意外に子供達に大人気でした。
f:id:michiko_0609:20250305180444j:image

ドライマンゴー(200g×5パックで590バーツ)

大型スーパーで購入しましたが、他の商品と比べてもかなり高かったです?全然お安い感じないです。けど、今まで食べたドライマンゴーの中で1番美味しくて、あっという間に食べ切ったのでまた買いたいです。
f:id:michiko_0609:20250305180432j:image

マダムヘンの石鹸(6個セットで203バーツ)

これはタイで買おうと決めていたもののひとつです。お土産と自分用。使用中はエキゾチックな強い香りがします。160gの大きな石鹸です。気に入ったらネットで追加購入しよう。
f:id:michiko_0609:20250305180441j:image

赤ちゃん肌に回復できますとの記載が‼︎今のところ年齢相応肌をキープ?

f:id:michiko_0609:20250305180448j:image

チョコバナナとマンゴーのポッキー(10個セットで各102バーツ)

タイらしいポッキーはばまき土産にぴったり。実食しましたが、どちらも普通に美味しい。マンゴーの方が香り強めでした。

f:id:michiko_0609:20250305194256j:image

カレーペースト(各24バーツ)

家では私しかタイカレーを好んで食べないので、控えめに購入。スーパーでも各種売ってるけど、こちらはコンビニでも並んでいるので定番なのかな?

f:id:michiko_0609:20250306084411j:image

現地調達&即使用で気に入ったもの⬇️

シャンプー&コンディショナー(各24バーツ)

ホテルのシャンプーの質が悪かったので旅行中使おうと買いましたが、とても良い香りだしプチプラなので、お土産にも良さそうです。

f:id:michiko_0609:20250305180428j:image

虫除けスプレー&虫刺されの薬(値段は忘れたけど、両方とも日本円で100円くらい)

荷物の重量制限があり、天然ハーブの虫除けスプレーは元々現地調達予定だったアイテム。これを使用中は確かに蚊に刺されていません。使用前に刺されたので、緑色の塗り薬も買いました。ムヒみたいな香りでよく効きました。

f:id:michiko_0609:20250305194307j:imagef:id:michiko_0609:20250305194310j:image

革製のコードクリップ(20バーツ)

友人が沢山購入していたので、私もつられてお揃いを2つ買いました。もっと買っても良かったかも。

f:id:michiko_0609:20250306083649j:image

他に、現地の着替えとしてタイパンツやワンピースを購入。日本でも活躍できそうなアイテムをチョイスしました。

友人は「タイパンツなんか履いてたら観光客丸出しやん」と言ったけど、履いてなくても現地人には見えてないし、ディズニーランドで(私はしないけど…)ミッキーのカチューシャして楽しむ感覚で買いました❤️

どれも100バーツくらいから売っており、日本で履けなくても楽しめるからオススメです。

因みに、友人は履き心地を気に入り、追加購入してましたw

行きは機内持ち込みしていたキャリーバッグを拡張して、帰りは受託手荷物20kg追加料金払ったので、お土産を買っても重量は余裕でした。旅を続ける友人のお土産も引き受けて持ち帰る余裕もありました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました