2025年3月1泊2日
1日目
以下、徒歩で軽くまわれます。
まずは半田運河を散策。江戸時代から醸造業で栄えた街の風情は今もなお健在です。
迷った末に急遽、知多半島の海鮮を扱う「魚太郎」プロデュースのカフェでランチすることに。
ミックスフライ定食が人気のようでした。(どちらも千円以下)
店内には地元の魅力的な商品がたくさん販売されています。
食後にミツカンミュージアムへ。予約必須の施設です。300円のミニコースでサクッとまわります。(90分の全館コースは500円)
赤酢って酒粕から作られていたんですね。色々勉強になり、日々の食事にもっとお酢を取り入れようという気持ちになります!
200円でマイ味ぽん作りもできます。
見学後にフルーツビネガーをいただき休憩。
ショップで販売されていた赤酢を後ほど別の場所で購入(箱無しだと割安でした)。
ミツカンの敷地はめちゃくちゃ広い!
「國盛酒の文化館」へ。お酒の試飲を含め短時間で見学。もちろんお酒の購入ができます。この日の夜にお宿の夕食時に國盛の冷酒をいただきました。
ミツカンの創始者の中野一族の庭園は意外とこじんまりしています。ちょっとした休憩に。
ここからはクルマで移動し、「半田赤レンガ建物(元ビール工場)」へ。
ショップでは前から気になっていた「生せんべい」の少量版を購入。実食したところ、ういろうよりもっちり度の高い優しい甘さのお餅という感じです。季節限定の柚子味もあります。
外壁に第二次世界大戦時の機銃掃射痕を確認。
この後、師崎港へ移動します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント