日間賀島(愛知県)の民宿 タコの丸茹で?②

f:id:michiko_0609:20250317213246j:image

2025年3月 1泊2日

宿泊する日間賀島へ向かうために、知多半島の先っぽにある師崎港に到着。港の駐車場は1泊で2,000円するので、10分くらい歩いた所にある1,000円の駐車場を利用?

f:id:michiko_0609:20250317213531j:image

島旅は好きなので、色々な船を利用してるけど、10分の乗船でこの運賃はお高めですね!
f:id:michiko_0609:20250317213543j:image

船は直前にしかきません。
f:id:michiko_0609:20250317213554j:image

あっという間に日間賀島に上陸。この島はタコ・フグ・シラスの産地です♪なので、お宿の食事が楽しみ?
f:id:michiko_0609:20250317213547j:image

小さな民宿で設備も古いけど、お部屋からは海も見えます。
f:id:michiko_0609:20250317213535j:image

1泊2食付きで1万円もしないのに、舟盛りも付いてる❣️見たこともない大きな貝のお刺身もありました。鯛の右側にある30㎝程の「たいら貝」は貝柱を薄くカットしてあり、甘くて歯応えもありとても美味しかったです。
f:id:michiko_0609:20250317213539j:image

大アサリの陶板焼も美味しい!
f:id:michiko_0609:20250317213551j:image

茹でたてホカホカのタコを日間賀島の冷酒といただきます❣️ハサミが添えられているので、好みのサイズにチョキチョキカット。うまいうまい。
f:id:michiko_0609:20250317213246j:image

揚げ物や
f:id:michiko_0609:20250317213558j:image

鯛の塩焼きも温かい状態で提供され、どれもこれも美味しい❣️ 島のシラスは酢の物で。
f:id:michiko_0609:20250317213527j:image

この後、餅米のタコ飯が登場し幸せ。もちろん汁物やデザートもあり、お腹いっぱい大満足の夕食です。

翌朝の朝食はこんな感じです。よくある民宿のメニューですが、名物のシラスは釜揚げと佃煮で食べられるし、気になっていた日間賀島の海苔(お土産に買いました❣️)もあり、ご飯をお代わりし綺麗に平らげます。

f:id:michiko_0609:20250318081937j:image

3月末まではフグのプランもありましたが、予算控えめ旅のため今回は見送り。それでも充分グルメを満喫できます!

このお宿とても気に入りました♪難を言えば、お布団がとても薄くて身体が痛くなったのと、強風で夜中に窓がガダガタうるさくて何度も目覚めたことくらい。古い民宿なら仕方ないですよね。

日間賀島には1万円以内でタコを含めたお料理を楽しめる民宿が点在しており、施設にこだわりのない方にはオススメです♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました