大阪・関西万博 これ絶対持って行って!

2025年4月

f:id:michiko_0609:20250426205512j:image

4月といえども強烈な紫外線が降り注いでいます

私は日焼け対策に日焼け止め・日傘・帽子・手袋を持参しました

入場ゲートから大混雑の万博ですが、まだ4月だからか場内でも日傘をさしている人は少なめ

けど、夢洲は風が強いことと会場内は混雑してるため日傘はさしにくいです

?帽子、必須です

大屋根リングの下ばかり歩いていられないし、パビリオンで並ぶのも日差しの下です

私は風で何度も帽子を飛ばされましたから、紐付きの帽子だと万全です

f:id:michiko_0609:20250426205651j:image

?スマホの充電器

会場内には、スマホの充電ができるところが点在していますが、あまり空きがないです

万博ではスマホを頻繁に使うので、すぐに電池が切れます 

?入場チケットのQRコードのスクショ

電波がつながりにくいことがあります

今は各大手キャリアが基地局を持ち込んで対策をしていますが、初めは全然つながりませんでした

?会場内のマップ

マップの販売がありますが、おうちでプリントアウトして持参しましょう

スマホの画面で位置を確認するより、私は大きいサイズの紙の方がよほど使いやすかったです

?ドリンク

1つ持参するとなくなってからは、会場内の無料のウォーターサーバーが使えます
f:id:michiko_0609:20250426205636j:image
f:id:michiko_0609:20250426205656j:image
?防寒着

夢洲は本当に風が強い?夜になるとダウンの上着が欲しいくらいでした

特に、大屋根リングから夜景鑑賞をするなら対策してください

私はあまりの寒さに早目に帰ろうと思ったくらいでした?

f:id:michiko_0609:20250426205714j:image
f:id:michiko_0609:20250426205646j:image

?レインコート

前述の通り、傘をさす事はなかなか難しいので、天候によってはレインコートの持参が必須です

?お弁当

会場内で2食分の食事を摂ろうとすると、万博価格でかなりの負担になりますので、1日中楽しむ方は、お昼にお弁当の持参が良いかもですね

日陰のベンチもたくさんあるので、座る場所には困らない印象でした

たくさんの方が持参した食事をされていましたよ

最後までお読みいただきありがとうございました

#大阪・関西万博 #万博 #EXPO2025

コメント

タイトルとURLをコピーしました