2025年5月
お茶摘みのお手伝いをする機会があり、急激にお茶に興味がわいてきました!
奈良から京都へお茶の里へお出かけ♡
京田辺市の「普賢寺ふれあいの駅」スタート(写真撮り忘れの為こちらの道の駅の画像のみ4月撮影のもの)
店内でお茶のサービスあり♡ランチもできるオシャレな道の駅です
道の駅の裏手に、「舞妓の茶」の店舗があり、地元のお茶やスイーツのお買い物ができます☺️こちらでもお茶のサービスあり♡
京田辺駅前には舞妓の茶のカフェもあるので今度スイーツ食べに行ってみよう
道の駅を出てすぐのところにある「ちきんはうす」に思いつきで入店
色々なメニューあるけどこれを注文
「生卵と茹で卵どっちにする〜?」と聞かれ、茹で卵をチョイス(生卵だとTKGできます♡)
何を注文するのか予測していたかのように秒で提供された?
鉄板の御飯大盛り
お出汁で煮た茹で卵も鶏づくし料理もうまうま〜
「道の駅みなみやましろ村」に到着
ここ行ってみたかったんよね〜
え〜?どれにしよ
これにします❣️
温かいお団子が刺さってるのでソフトクリーム溶けるの早っ?濃厚な抹茶ソフトクリームはめちゃくちゃ美味しかったから、ここに来るたびにパフェを食べようと心に誓いました
隣にはマリオット系列のお手頃な宿泊施設があります!わんちゃんの同伴もOK?今なら道の駅の日キャンペーンでお得に泊まれるようです?
「お茶の駅和束」に到着
こんな辺鄙なところ(失礼?)まで海外の方が来られてるのにびっくり!
ソフトクリームにトッピングされてる抹茶はこの土地のものだそう
この季節のドライブはステキな茶畑の風景を楽しめます
ツヤツヤの新芽かわいい♡
黒い覆いを被せて日光からお茶の新芽を守ってる畑も(→玉露になる)
帰宅途中で「道の駅クロスウェイなかまち」に立ち寄り
新しく奈良にできたこの道の駅にはシャワーブースなど施設が充実しており、車中泊の旅をされる方にオススメ♪
目的をひとつの食材に絞ってお出かけするのもとっても楽しい♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました
コメント